
タッチスクリーン、フルQWERTYキーボードといった機能もさながら、デザインの良さが光ってますよね。
色はホワイトとブラックの2色。(個人的にはホワイトが好き)
もちろんフルブラウザ対応で動画も音楽もゲームいけちゃうんです。
またGPS及びコンパス内蔵により、許可を与えた人に自分の居場所を知らせる事も可能。
iPhone対抗機種と世間では言われてますけど、フルキーボードがある分メールを打つ時などは断然N97の方が優れているはず。(ただし日本語入力に対応させる為には、+J FOR NOKIAなどのプラグインを別途導入する必要あり)
iPhoneにしろBlackberryにしろ月額料金は一種特殊なプランが適用されてしまい割高になってしまいますけど、N97の場合だと例えばdocomoであればFOMAカードを挿すだけで通話などは通常の料金で利用出来るのが良い。
それとこの間、とある雑誌を読んだときに初めて知ったのですが、N97の開発拠点は日本という事じゃないですか!
それは出来ばえも期待出来るというものですよね。
あとウィジェット!いいですよね!憧れですよね~w
携帯電話としての機能にマルチメディアの要素、その上まるでパソコンのようにウェブブラウジングやメール、アプリの追加まで出来る。
デザインが良くて使い安さも追求されていて、これある意味最強じゃないですか?
ああ、値段だけもうちょっと安いとよかったのに~。(現在は、日本円にして8万円前後で販売しているところが多いようです)
さて、ここで上記でご紹介出来なかったN97の他のスペックを簡単に挙げますと、
サイズ:117.2 x 55.3 x 15.9 mm
重量:150g(バッテリ含む)
本体内蔵メモリ:32GB
対応メモリーカード:MicroSDカード(最高で16GBまでのもの)
液晶:ワイド3.5インチ、640 x 360ピクセル
データネットワーク:WCDMA 2100(最高速度3.6 Mbps) HSDPA 及びその他
WLAN:IEEE 802.11b/g
Bluetooth:2.0 (Enhanced Data Rate)
USB:2.0 (micro USB connector)
カメラ:カールツァイス製 500万画素
対応音楽形式:MP3, AAC, eAAC, eAAC+, WMA
対応動画形式:.mp4 (default), .3gp (for MMS)
音声出力端子:3.5mmミニ
バッテリ容量:待ち受け時間400時間(WCDMA時)、通話時間360分(WCDMA時)
(もっと詳しくスペックを知りたい方はこちらから)
うんうん、どれをとってもみてもいい感じじゃないです?
私のE61とは雲泥の差ですよ (当たり前かw)
とにかくオールインワンですよね。あれこもこれもそれも出来るって思っちゃいます。
あとは実際にさわってみて、動作が速く、もっさり感がなければ最高かと思われます^^
この記事のトラックバックURL
http://nokiaovi.blog53.fc2.com/tb.php/39-e34d6e3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
管理人の承認後に表示されます
2012/05/09(水) 16:22:14 |
管理人の承認後に表示されます
2012/11/21(水) 17:34:07 |